講演資料
分野横断ワークショップ : エネルギー転換における水素のポテンシャル
1 | 経済産業省(METI) 資源エネルギー庁 次長 平井 裕秀 |
(1.7MB) |
2 | Dr. Timur Gul Head of Energy Technology Policy Division International Energy Agency(IEA) |
(0.8MB) |
3 | 国際・水素燃料電池パートナーシップ(IPHE) アメリカ合衆国エネルギー省 次官補 Steven Winberg 氏 |
- |
4 | クリーンエネルギー大臣会合 カナダ天然資源省 次官 Shawn Tupper 氏 |
- |
5 | ミッションイノベーション(MI) Head of Division International Corporation, NOW Geert Tjarks 氏 |
(2.5MB) |
6 | 東アジア・ASEAN 経済研究センター(ERIA) シニア政策フェロー 有馬 純 氏 |
(0.9MB) |
7 | 水素協議会(Hydorogen Council) 事務局長 Pierre-Etienne Franc 氏 |
(3.0MB) |
モビリティ ワークショップ : 広がる水素の利活用
M | アメリカ合衆国エネルギー省 燃料電池技術室 ダイレクター Sunita Satyapal 氏 |
- |
1 | トヨタ自動車株式会社 代表取締役会長 内山田 竹志 氏 |
(2.6MB) |
2 | 現代自動車 副社長 Kim Saehoon 氏 |
(2.3MB) |
3 | ニコラモーター(Nikola Moter) 副社長 Jesse Schneider 氏 |
(2.0MB) |
4 | 岩谷産業株式会社 代表取締役会長兼CEO 牧野 明次 氏 |
(1.1MB) |
5 | リンデエンジニアリング(Linde Engineering) Senior Vice President, Alexander Unterschütz 氏 |
(1.3MB) |
6 | 日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM) 代表社員職務執行者 (社長) 菅原 英喜 氏 |
(0.8MB) |
7 | Ballard Power Systems President & CEO, Randy MacEwen 氏 |
(1.1MB) |
サプライチェーン ワークショップ : 世界での水素利活用の推進に向けた水素製造とサプライチェーン
M | 一般財団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ) 理事長 豊田 正和 氏 |
- |
1 | シェルジャパン株式会社(Shell) 代表取締役社長 吉田 康子 氏 |
(0.8MB) |
2 | 川崎重工業株式会社 代表取締役社長執行役員兼CEO 金花 芳則 氏 |
(1.7MB) |
3 | 電源開発株式会社 代表取締役会長 北村 雅良 氏 |
(0.7MB) |
4 | エクイノール(Equinor) Vice President Low Carbon Solutions, Steinar Eikaas 氏 |
(0.8MB) |
5 | 株式会社JERA 代表取締役社長 小野田 聡 氏 |
(1.3MB) |
6 | 三菱商事株式会社 電力ソリューショングループ CEO 中西 勝也 氏 |
(0.9MB) |
7 | 日独エネルギー変革評議会(GJETC) Co-Chair, Peter Hennicke 氏 |
(7.3MB) |
セクターインテグレーション ワークショップ
M | 欧州委員会 Deputy Director-General, Klaus Dieter Borchardt 氏 |
- |
1 | エンジ―(ENGIE) Global Head of Business Development Hydrogen Business Unit Executive Vice President, Mario SAVASTANO 氏 |
(2.0MB) |
2 | ネル(Nel) Chief Executive Officer, Jon André Løkke 氏 |
(1.6MB) |
3 | 旭化成株式会社 代表取締役兼副社長執行役員 高山 茂樹 氏 |
(2.6MB) |
4 | 日本製鉄株式会社 代表取締役会長 進藤 孝生 氏 |
(1.4MB) |
5 | バッテンフォール(Vattenfall) Project Manager, Jeffery Haspels 氏 |
(1.3MB) |
6 | CertifHy(Hinicio) Director Europe, Wouter Vanhoudt 氏 |
(1.8MB) |